「塾講師が稼げるってホント?」
「時給ってどれくらいなの?」
塾講師バイトを始めようとしている方は必見!
結論から言うと塾講師バイトの時給は高いです。
効率よくお金を稼ぎたいならば、塾講師はオススメのアルバイトといえるでしょう。
しかし塾講師の時給が高いとはいえ、授業形態やそれぞれの教室によって時給は異なります。
本記事では、大手学習塾16社を比較して塾講師アルバイトの平均時給を紹介します。
これから塾講師バイトを始めたい方はぜひ参考にしてください。
記事の内容
この記事を書いた人
記事の信頼性
複数の求人サイトと各教室公式サイトをもとに調査しました。
塾講師アルバイトの平均時給
塾講師アルバイトの平均時給は1,650円です。
ただし、平均時給なので学習塾の授業形式によって大きく異なります。
集団指導塾の時給が比較的高いため、平均時給も引き上げられています。
授業形式
- 集団指導塾
- 個別指導塾
- 家庭教師
- オンライン家庭教師
今回比較した16社を表にまとめました。
塾名 | 授業形式 | 時給 |
---|---|---|
東大ゼミナール | 集団 | 2,100円 |
早稲田アカデミー | 集団 | 2,300円 |
栄光ゼミナール(集団の場合) | 集団 | 2,100円 |
京進 | 集団 | 2,000円 |
栄光ゼミナール(個別の場合) | 個別 | 1,150円 |
東京個別指導学院 | 個別 | 1,200円 |
スクールIE | 個別 | 1,200円 |
明光義塾 | 個別 | 1,100円 |
家庭教師のトライ | 家庭教師 | 1,800円 |
家庭教師のマスター | 家庭教師 | 1,800円 |
家庭教師のあすなろ | 家庭教師 | 2,000円 |
家庭教師のガンバ | 家庭教師 | 2,250円 |
家庭ネット | オンライン | 1,500円 |
家庭教師のトライ | オンライン | 1,600円 |
東大家庭教師友の会 | オンライン | 2,400円 |
家庭教師のあすなろ | オンライン | 1,600円 |
全16社の時給から平均を求めると時給1,650円が算出されました。
しかし、実際に塾講師をしたことがある方なら分かると思いますが、時給制よりも「1回の授業で1,500円」のようなコマ給で給料が払われる場合が多いです。
コマ給の例
- 60分授業で1,500円
- 80分授業で1,700円
- 100分授業で2,000円
なので、「5時間勤務すれば8,250円」と考えるのではなく、何コマ授業ができるかを考えて給料をイメージをした方が良いです。
その際、1コマ当たりの給料も塾によって異なるので、応募する前に必ず確認しましょう。
100円の違いでも長い目で見ると大きな差になります。
集団指導塾の平均時給
集団指導塾の平均時給は2,150円でした。
生徒の数が多かったり、指導に求めるレベルに応じてさらに時給は上がる場合もあります。
<集団指導塾4社>
塾名 | 授業形式 | 時給 |
---|---|---|
東大ゼミナール | 集団 | 2,100円 |
早稲田アカデミー | 集団 | 2,300円 |
栄光ゼミナール(集団の場合) | 集団 | 2,100円 |
京進 | 集団 | 2,000円 |
集団授業は黒板などを使いながら、複数の生徒に対してまとめて指導します。
授業をする生徒の人数は教室によって様々で、5名の教室もあれば20名のところもあります。
生徒数は求人情報に記載されていると思うので、ここも要チェックです。
1度の説明で全員が分かる授業をするのはかなり難しく、個別授業よりも高い指導力が求められます。
初めてで不安な方は個別指導から始めることをオススメします。
個別指導塾の平均時給
個別指導塾の平均時給は1,200円でした。
<個別指導塾4社>
塾名 | 授業形式 | 時給 |
---|---|---|
栄光ゼミナール(個別の場合) | 個別 | 1,150円 |
東京個別指導学院 | 個別 | 1,200円 |
スクールIE | 個別 | 1,200円 |
明光義塾 | 個別 | 1,100円 |
個別指導といっても1対2や1対3での授業が多いように感じます。
基本的には担任制で、毎週同じ時間に同じ生徒を指導することになります。
集団指導と比べると一人ひとりの生徒とコミュニケーションが取りやすいので、講師も教えやすく生徒も質問がしやすい形式だと言えるでしょう。
家庭教師の平均時給
家庭教師の平均時給は2,000円でした。
学習塾の講師との1番の違いは、こちらが生徒の自宅に向かう点ですね。
<家庭教師4社>
塾名 | 授業形式 | 時給 |
---|---|---|
家庭教師のトライ | 家庭教師 | 1,800円 |
家庭教師のマスター | 家庭教師 | 1,800円 |
家庭教師のあすなろ | 家庭教師 | 2,000円 |
家庭教師のガンバ | 家庭教師 | 2,250円 |
家庭教師は学習塾で指導をするのではなく、生徒の自宅などで指導をします。
一概に家庭教師といっても2つのタイプがあります。
- 家庭教師派遣会社
- 個人契約
個人契約とは、仲介役の派遣会社を通さずに個人間で契約するものです。
昔から仲の良い大学生のお兄ちゃんにお願いするみたいなイメージですね。
今回紹介している時給は「家庭教師派遣会社」の平均時給です。
まず派遣会社に講師登録をして、派遣会社が仲介役となって生徒をマッチングしてくれる仕組みです。
家庭教師の時給は会社によってばらつきがあり、地域や講師の学歴によって差があるのも特徴です。
生徒の自宅へ向かう際にかかる交通費についても確認しておきましょう。
オンライン家庭教師の平均時給
オンライン家庭教師の平均時給は1,800円です。
<オンライン家庭教師4社>
塾名 | 授業形式 | 時給 |
---|---|---|
家庭ネット | オンライン | 1,500円 |
家庭教師のトライ | オンライン | 1,600円 |
東大家庭教師友の会 | オンライン | 2,400円 |
家庭教師のあすなろ | オンライン | 1,600円 |
オンライン家庭教師とは、ZOOMなどのビデオ通話を用いて遠隔で家庭教師をします。
時給は家庭教師よりも下がりますが、移動時間がない分はたらく時間を多くすることができます。
個人的には個別指導で経験を積んでから、オンライン家庭教師にシフトするのが1番稼ぎやすいのではと思っています。
「ココナラ」などのサービスを使って、個人で生徒を取れると時給3,000円なんかも全然可能です。
他のアルバイトより高い
塾講師の平均時給1,650円は、他のアルバイトよりも高い時給となっています。
<他業種の平均時給と比較>
業種 | 平均時給 |
---|---|
塾講師 | 1,800円 |
飲食 | 950円 |
アパレル | 950円 |
コンビニ | 900円 |
イベント | 1,100円 |
大学生のアルバイトで多いのが、飲食店やアパレルスタッフですね。
塾講師よりも長く働けるので、給料にそこまで差はありませんが労働時間を考えると大変です。
一方で塾講師は、夕方からしか働けない分時給が高いイメージですね。
塾講師は実績に応じて昇給していくケースもあるため、長年続けるとさらに時給が高くなる可能性があります。
塾講師は稼げない
意外かもしれませんが、塾講師はそんなには稼げないです。
稼げないという理由は大きく2つあります。
塾講師が稼げない理由
- 自分の生徒がいないと授業がない
- 働ける時間が短い
週4回6時間勤務で...18万円!!
実際はそんなにうまくいかないんだ
自分に生徒がいないと授業がない
塾講師は生徒に勉強を教える仕事なので、自分の生徒がいないと授業はできません。
とっても当たり前のこと言ってます。
なので塾講師バイトを始めても、始めの1,2か月は思うように働けない期間があります。
最初は時給を追いかけるのではなく、目の前の生徒を満足させられるように頑張りましょう。
しばらくすれば希望のシフトが埋まるくらいになってくるので安心してください。
学習塾によっては、生徒から指名されると給料が上がることがあります。
生徒から人気の講師になれるように腕を磨いていきましょう。
働ける時間が短い
塾講師バイトが稼げないもう1つの理由として、「働ける時間が短い」ことがあります。
浪人生も通うような大手予備校は別として、学習塾は基本は夕方からしか開いてません。
大学がお昼に終わっても、バイトに入れないもどかしさがあります。
塾講師ではなく大手予備校のチューターなら、朝から入れる所もあるので選択肢にいれても良いと思います。
結論として、「生徒がいないと授業ができない」「働ける時間が短い」ことを理由に塾講師は稼げないです。
時給が高くても労働時間が短いので、大学に通いながらだと頑張って12,13万円が限界だと思います。
15万円や20万円は稼げないと思ったほうが良いでしょう。
塾講師と合わせてやっておきたい副業
塾講師だけで稼ぐのは難しいことが分かったと思います。
そこで塾講師と合わせてやっておきたい副業を2つ紹介します。
おすすめ副業
- オンライン家庭教師
- リゾートバイト
オンライン家庭教師
まず始めにオンライン家庭教師を準備しておくことをおすすめします。
塾講師が初めての方には個別指導塾をおすすめしますが、それだといつまで経っても時給1200円です。
塾講師バイトで培った指導力を、高時給のオンライン家庭教師で活かす。
そんなサイクルができて、オンライン家庭教師として生徒を集められれば収入は一気に上がるでしょう。
自分で生徒を集められれば、時給も自分で決めることができるのでやりがいも増しますね。
個人でオンライン家庭教師を始めるなら「ココナラ」がおすすめです。
リゾートバイト
もう1つおすすめなのがリゾートバイトです。
なぜなら、GWや年末年始などを休校日にする学習塾が多く、せっかくの稼ぎ時に働けないことがあるからです。
そんな時におすすめしたいのがリゾートバイトです。
リゾートバイトといっても、数日間の簡単なものもあれば1か月泊まり込みのものもあります。
旅館スタッフやスキー場スタッフ、ホテルのホールなど、仕事内容も依頼によって様々です。
1度リゾートバイトに登録しておけば、連休時に簡単に仕事が見つけられます。
リゾートバイトなら出会いもありますし、現地でたくさんの体験ができるので、大学生の思い出作りとしてもおすすめです。
ちなみに、リゾートバイトの登録をするなら「アルファリゾート」がおすすめです。案件数も多く、依頼先との仲介役として相談事にもすぐに対応してくれるので安心です。
塾講師アルバイトの平均時給 まとめ
今回は学習塾16社を比較して、塾講師アルバイトの平均時給を紹介しました。
塾講師の時給 まとめ- 結論:平均時給1,650円
- 初めてなら個別指導塾がおすすめ
- 時給ではなく、コマ給の場合が多い
- 教室によって料金に差があるので求人情報はしっかり確認
塾講師の平均時給は1,650円と他業界と比較してもかなり高いことが分かりました。
アルバイトできる時間が少ない大学生が短い時間で効率よく稼ぐには塾講師バイトはおすすめです。
ただし、働ける時間が短いなどのデメリットもあるので、稼ぎたい金額によっては適していないこともあります。
塾講師としてたくさん稼ぎたいならば、オンライン家庭教師も始めることをオススメします。
個人で生徒を取るには「ココナラ」というサービスが分かりやすくて使いやすいです。
本サイトでは大学生の塾講師に向けて、私の持っているノウハウを全て公開しています。
お気に入り登録をして、気になる記事があればぜひ読んでみてください。